
2013.08.31
皆様 こんにちは ゴールドクラブゴルフ梅田 前田です
みなさん 体の調子はいかがでしょうか 腰痛や怪我でスクールをお休みする方が何名かいらっしゃいます ゆっくり治してまた徐々にゴルフしましょう
怪我予防のために準備運動 ストレッチをクセ付けておこないましょう ストレッチは怪我予防だけでなく 生活習慣病 腰痛 肩こり 関節の不具合の予防 ストレス発散など
健康調整法としての効果も期待できます
血液の循環が良くなり 疲労物質や老廃物が排除され 腰痛 肩こりの予防になる
姿勢が良くなります
血行が促進され 新陳代謝が活発になるので ダイエット中にプラス
いい事は少しからでも 始めてみましょう
2013.08.30
こんにちはー!和田ですー(・∀・)
この前今年最後の海に京丹後まで小旅行に行ってきました♪かなりの田舎で海と海の幸を満喫して充実したお休みをいただくことができました(´∀`)
施設で練習していてもだいぶ暑さがマシになってきているので、夏の間お休みしていたお客様もそろそろ練習しはじめましょう!!
11月にはスクラッチでラウンドするAクラスも企画しているので、是非参加してくださいね(^O^)
ここでひとつワンポイントを。
僕はゴルフでまず大事なのはアドレスだと思っています。自分が練習するときも一番気にかけているのは常にアドレスです。重心の位置や、前傾の角度、腕の位置とちょっとしたことで形がすぐに変わってしまい再現性が悪くなりやすいポイントでもあるので、練習のとき自分が常に一定の姿勢で構えているのかと、体制をチェックしてみてください(・∀・)重心をつま先よりか、中心か、かかと寄りか。それだけでもスイングのイメージが全然変わってくるのでぜひ試してみてくださいね(*^_^*)
梅田駅・大阪駅から徒歩5分。冬は暖かインドアで!
ゴルフが上達する練習場・GCGゴールドクラブゴルフ梅田店
*貸クラブ。貸シューズあり。手ぶらで練習できます!
ついにグランフロント大阪オープン!
賑やかになった梅田北ヤードの西隣にある
GCGゴールドクラブゴルフ梅田店は梅田駅・大阪駅から徒歩5分。
ゴルフが上達する練習場です!初心者大歓迎!!
*貸クラブ。貸シューズあり。手ぶらで練習できます!
2013.08.29
皆さんこんにちは
今度、第一回GCG梅田Aクラススクラッチ競技を開催いたします。
腕に自信のある方、競技で向上したい方、参加お待ちしております。
スクラッチ競技のため、賞品などはありませんが、名誉とトロフィー(持ち回り)が手に入りますよ
参加人数に応じて、上位7~10位まで成績をGCG梅田に掲示いたしますので、あらかじめご了承くださいね
開催予定日:11月10日(日)
開催会場:トーナメント使用有歴コース(現在未定)コースレートも厳しいコースとなります。例)ゴールデンバレー、パインレイク、山の原、美奈木、マダムJ、など(料金も高めです)
参加資格:GCG梅田n会員様(スクール生優先)
参加人数:12~20名
詳しくはお電話またはご来店時にご確認くださいね
平山でした
ついにグランフロント大阪オープン!
賑やかになった梅田北ヤードの西隣にある
GCGゴールドクラブゴルフ梅田店は梅田駅・大阪駅から徒歩5分。
ゴルフが上達する練習場です!初心者大歓迎!!
*貸クラブ。貸シューズあり。手ぶらで練習できます!
2013.08.23
皆様 こんにちは 25日(日)は三田ゴルフクラブでコンペ開催です
三田ゴルフクラブは関西で6番目ぐらいにに古いゴルフ場で今では貴重な高麗グリーンです
今ではベントグリーンのゴルフ場が多く高麗グリーンは始めてっていう方が多くいますのでパターがうまくいかず
入らなくってもグリーンが難しかったーと言ってグリーンのせいにできますね
でも言い訳をせずにベストを尽くしましょう
日曜は天気悪く降水確率50%で雨かもしれません 雨が降ったらスコア悪く言い訳できますね
私は雨が降らないよう願っておきます 前田でした
コンペ参加していない方 是非行きましょう
2013.08.23
みなさんこんにちは
今日は、ティーイングランドでの基本ルールをいくつかお伝えしますね
ティーアップはティーマークを基準に2クラブレングス以内で2打罰
ティーイングランドでは必ずティーマークと呼ばれる目印が左右に1つづつあります。この目印を結んだ線から前へ出てティーアップしてはいけません。後ろはティーマークから2クラブレングス以内にティーアップしなければなりません。万一区域外から打ってしまったら2打罰が課せられます。
ティーショット前の練習ストロークで誤ってボールを動かしてしまったら?無罰
ワッグルの最中にティーからボールが落ちたり、素ぶりをしているときにボールに当たったりすることがありますが、この場合はまだティーショットを打ったことにはならないので、インプレーにならずノーペナルティーでショットを打つことができます。
※インプレー:ティーイングランドでボールを打つという意思を持ったスイングを行ってから、そのホールのホールに入るまでをインプレーと呼ぶ
アドバイスはした人もされた人もペナルティー2打罰
ゴルフでは、いくら気心知れた人と同伴しても、使用したクラブを聞いたり、距離を尋ねたりといったアドバイスに類する行為は禁じられています。ただし、相手のキャディーバックを覗いて確認するのはペナルティーになりません。正式にアドバイスを求めることができるのは自分のキャディーさんだけです。これはティーイングランドに限らずプレー中全般にわたった基本的なルールです。
打順を間違えた無罰
ティーショットの打順は、スタートホールではクジで決め、次のホールからは直前のホールのスコアが良い順番に打つことが原則です。しかし、万一打順を間違えて打ってしまっても特にペナルティーはありません。そのままインプレーとなります。ただし、故意に打順を間違えた場合は競技失格になるケースもあります。
みなさんルールとマナー大切ですね
自分だけでなく、周りの方たちにも気配りを忘れず、気持ちいいゴルフができるようにルールとマナー知っておきましょう
平山でした~
ついにグランフロント大阪オープン!
賑やかになった梅田北ヤードの西隣にある
GCGゴールドクラブゴルフ梅田店は梅田駅・大阪駅から徒歩5分。
ゴルフが上達する練習場です!初心者大歓迎!!
*貸クラブ。貸シューズあり。手ぶらで練習できます!
2013.08.17
皆さんこんにちは
今日は「グリーンでの基本マナー」のお話です。
最近はセルフプレーが増えていて、マナーが欠けているなぁ~
と感じてしまう事があります。特にグリーンで感じる場面が多いですね
そこで、基本的なこととはなりますが、グリーン上でのマナーについて参考にしてもらいたいと思います。
パティング・グリーンは特に大切に扱うこと
芝は、とてもナイーブな植物です。グリーンにのったボールの衝撃だけでもダメージを受けます。クラブでグリーンを叩くなどの乱雑な行為はもちろんのこと、歩行によるスパイクのひっかけ傷にも注意しましょう。
ボールマークは速やかに修正しよう
グリーンを狙ってナイスオン!しかしグリーンにはボールマークがついて平らなグリーンに穴があいてしまいます。
自分のボールマークは自分でちゃんと直しましょう。
直し方:①芝生の根を切らないように周りの芝を中央に寄せます。
②パターで平らにならします。
ピンは慎重にカップに戻します
全員がカップインした後、はずしたピンをホールカップに戻す事も最低限守らなければならないマナーです。その際に特に気をつけたいのが、ピンの先でカップ周辺の芝を傷めないことです。
カップのまわりはナイーブなコントロールが要求されます。雑な扱いによって後続組に迷惑が掛からないように慎重にピンをカップに戻しましょう。
ホールカップの縁を踏まない
グリーンは、非常にデリケートです。ホールカップの周りは、多くのプレーヤーが踏む場所なので特に傷みやすいので、ホールカップから30cm以内は踏まないことが大切です。
他人のラインに対する配慮
メンタルなスポーツ・ゴルフの中でも、パッティングは最も集中力を必要とする場面です。パッティングする人の前後や、ライン上に立ったり、またいだりするのはもちろんのこと、影が視界に入らないようにしてあげるなど、お互いに配慮し合うことが大切です。
最後まで、打つ人の邪魔にならなように
自分がカップインしても最後の人がカップインし終えるまでは、静かに見守ることがゴルフのエチケットです。
ホールアウトしたら、速やかにグリーンを出ましょう
全員がカップインし終えたら、はずしたピンをホールカップに戻し、速やかにホールアウトしましょう。
また、スコアは次のホールとの間や次のティーグラウンドなどm後ろの組の邪魔にならないところで付けましょう自分がつけたスパイクによる芝の傷跡の修正も、ホールアウト時のエチケットとして守りましょう。
※マナーを守って楽しく気持ちのいいプレーをしましょう
平山でしたっ
ついにグランフロント大阪オープン!
賑やかになった梅田北ヤードの西隣にある
GCGゴールドクラブゴルフ梅田店は梅田駅・大阪駅から徒歩5分。
ゴルフが上達する練習場です!初心者大歓迎!!
*貸クラブ。貸シューズあり。手ぶらで練習できます!
2013.08.09
8月9日
みなさんこんにちは~
平山です。
ちょっと余談・・・昨日の地震警報
びっくりしましたね
しかし・・・警報なったのに、全く行動せず飲みんでいました
後からすっごく反省しました
誤報で良かった
なぜ何の行動もせず飲んでいたんだろう
なめていました
みなさんはいかがでしたか?
地震が起きた時の避難場所、津波がきたときの避難場所を把握していますか?
G・C・G梅田は地震の時の避難場所として指定されているのが、貨物の梅田駅です。津波の時は、スカイビル側に進んだ3件目のマンションです。
皆さんも、避難場所や経路の確認をしておきましょうね
さて本題にはいりますが、スイング作りに最も大切なのが、筋肉にメモリーさせることです。
ただただ、球を打っていてはいいスイングならともかく、スイングを作る時はだめなスイングを筋肉に覚え込ましてしまいます。また小手先合わせになってしましますね
いいスイング作りをするには、手に何も持たずに、正しい姿勢(アドレス)を作った上で、ゆっくりスイングをすることですこれを、エアースイングやシャドースイングと言います。
これをみっちり1週間続け、その後クラブを持ってのスイングをポイントポイントで止まりながら行う事を1週間、そしてクラブの重さを感じながら素ぶりを1週間、その後ようやく球を打ちます。
ただスクールで球を打たないスクールをするわけには行きませんので自宅で上記のように、エアースイング→ポイント止めスイング→素ぶり→球打ち
を行うと、スクールごとに変化と結果がついてきますし、何よりコースでの弾道と球筋が変わってくるはずです。
自主練習も打ちたい気持ちは、すんごくわかりますが、アポローチ練習を徹底的に行うをことをオススメします
アプローチはフェースコントロールにも役立ちますし、なんと言ってもスコアーメイクはアプローチですよね
スイング作りのために、テキストP58フェースウォッシュボディーターンドリル(適度に脇のしまった状態で体を回転させる感覚を身につけ腕と体を一体化させる)P59ボディーターンドリルやP86鳥の羽ドリル(体の捻りを感じながら軸回転を習得する)P72~74ステップインドリル(体の動く順序、タイミング作り)などなど、行うといいでしょう
あと、P81からのP82の球筋と弾道も読んでおくとスイングイメージしやすいと思います。テキストしっかり活用しましょうね
ついにグランフロント大阪オープン!
賑やかになった梅田北ヤードの西隣にある
GCGゴールドクラブゴルフ梅田店は梅田駅・大阪駅から徒歩5分。
ゴルフが上達する練習場です!初心者大歓迎!!
*貸クラブ。貸シューズあり。手ぶらで練習できます!
ついにグランフロント大阪オープン!
賑やかになった梅田北ヤードの西隣にある
GCGゴールドクラブゴルフ梅田店は梅田駅・大阪駅から徒歩5分。
ゴルフが上達する練習場です!初心者大歓迎!!
*貸クラブ。貸シューズあり。手ぶらで練習できます!
2013.08.05
皆様 こんにちは 暑い中 お元気でお過ごしでしょうか
練習に長く来ていただいている方もそうですが 長くスクール会員に
入っていた方 が 辞めてしまったり
休会になるとすごく寂しいですね
皆さん スクールを退会や 練習行かなくなった となっても
たまにでも練習に来てくださいね
ですが続けてくれているスクール会員の方230名を超えました
ありがとうございます 感謝 感謝
一般会員の方や スクールを辞めた方でも ゴールドクラブゴルフ梅田
のコンペに行きましょう コンペ すごく楽しいです
友達以上恋人未満の中じゃなく もっと楽な軽い感じで
知らない人以上 友達未満の中になれて 新鮮なゴルフができますよ
2013.08.03
ご存知の方がほとんどだとは思いますが、今日はバンカー内でのペナルティーについて、一部だけご紹介しま~す
①バンカー内にボールがあるとき、クラブは地面につけないで
2打罰
ボールがバンカー内にあるとき、打つ前にバンカーの砂にクラブが触れることは禁じられており違反すると2ペナルティとなります。
もちろん砂を手で触れたり、素振りで触れてもライの改善とみなされ2ペナルティが課せられます。また、バンカーショットを失敗して思わず地面をクラブで叩いてしまったという場合も、ボールがバンカー内にあるうちは立派に違反とみなされます。
②バンカー内は拾い上げてでも確認を2打罰
バンカー内でも、人のボールを間違って打ってしまうと誤球となります。
ボールが埋まっていて自分のボールであることが確認できない場合は、拾い上げて確認することができます。ただし、確認後は、元の状態に復元します。
③バンカーの中にある枯葉や枝もゲームの一部2打罰
ティーイングランウンドやフェアウェイなどでは取り除いてもよかったルースインペディメントも、バンカーや池などのハザードでは取り除くことはできません。
うっかり取り除いていますと、砂や水の状態のテスト、およびライの改善とみなされ2ペナルティが課せられます。
④砂地はゴルフの厄介者、スタンスも慎重に1打罰
ちょっとした衝撃にも影響を受けやすい砂。スタンスをとる際に足場を固めようとして砂と一緒にボールが動いてしまった場合罰則が適用されます
⑤バンカー内でのアンプレアブル1打罰
ボールがバンカーの砂と芝の隙間にめりこんでしまいショットができないような時にはアンプレブルを宣言することによって所定の救済処置を受けることができます。
救済の選択
A:バンカー内のボールのある場所から2クラブレングス以内で、ホールに近づかない場所
B:ホールとボールを結んだ後方線上(バンカー内)にドロップ
※テキストにイラスト付きでのってますので、ルールも少しづつ理解していきましょうね
平山でしたぁ~
ついにグランフロント大阪オープン!
賑やかになった梅田北ヤードの西隣にある
GCGゴールドクラブゴルフ梅田店は梅田駅・大阪駅から徒歩5分。
ゴルフが上達する練習場です!初心者大歓迎!!
*貸クラブ。貸シューズあり。手ぶらで練習できます!